【社長の出張日記2025年5月の②】ジョージア国の独立記念日式典に行ってきました

たま~に気がむいたら更新する、社長の出張日記

ジョージア国独立記念式典に2025年5月26日東京・明治記念館へ行ってきました

******************

今年も行ってきました、ジョージア国の独立記念日をお祝いする式典!

式典には300名ほどのゲストが招待されておりジョージアにご縁のあるかた、国会議員さんや、ちょっと言えないレベルのビックゲストがお越しになられています

ジョージア国は1918年5月26日グルジア民主共和国の独立を宣言

今年で107歳の誕生日になります

 

日本にたった40人しかいない、ジョージア人のうち
ヴィオラのザザ・ゴグアさん、ヴァイオリンのギオルギ・バブアゼさんと来日以来深くお付き合いさせていただいている関係で
数年前から当社に両国国歌演奏の依頼をいただいています

ザザさんは大阪EXPOでの演奏で他国のガイジン枠での出演があり(笑)今回はお休み

関西フィルハーモニーのコンサートマスターのバブアゼさんと2人でお祝いの会に行ってきました

僕はもちろん、譜面台を立てる係です(笑)


バブアゼさんによる両国の国歌演奏

オーケストラの演奏も良いですが、ヴァイオリン・ソロはさらに深みがあります

開宴!料理は奥から

★ヒンカリ:ジョージア風小籠包(地元のヒンカリはもっと大きいですけど?)

★ハチャプリ:ジョージア風パン

★シュクメルリ:鶏肉と野菜のニンニク&クリーム煮(とある牛丼チェーンM屋にレジャバ駐日大使が紹介したことで一躍有名になったジョージア伝統料理)

ジョージアはワイン造り8000年の歴史があり世界最古・ワイン発祥の地と言われています(ワインだけに諸説あり)

クヴェヴリという瓶を土の中に埋めて発酵・熟成させる手法はジョージアならではです

めちゃくちゃ高級なものもあるし、カジュアルなオレンジワインもあるし、ヴァリエーションが豊富なのもジョージアワインの魅力!

なんとヨドバシカメラのワイン売場でも入手できるので、当社での立ち飲みワイン会でも気楽に使わせていただいています


元お相撲さんの栃ノ心さんのワイン!

ジョージアは地勢的理由でいろいろな国からの侵略から守るために大柄で屈強な方が多いと聞いたことがあります

 

栃ノ心さんは今年から駐日ジョージア大使館で働くことになりました

はい乾杯!

 

この日、大阪・河内長野フィルハーモニックの代表でもある谷川多恵子さんが26年にわたるジョージアとの交流を称えレジャバ駐日大使から表彰されました

ザザさんとともに26年前来日した、チェリストのギア・ケオシヴィリさんをささえ、ジョージアワインを日本に輸入されたルーツのかたです

ギアさんはウチ(国際楽器社)でチェロ指導されていました

ところで

レジャバさんと谷川さん、ステージ上でなんかしゃべってますねー

 

谷川さんおめでとう!

チェリストの新倉瞳さんもジョージア国にご縁があり祝宴にお越しになられていました

芸能山城組がジョージア伝統合唱サカルトヴェロを披露

なんとなく集合写真を撮ることに!

とか言ってる間に、シュクメルリが完食です!

パーティに参加のジョージア人全員がステージに上がり集合写真

どうでしたか?

2021年パンデミックで人が集まれないとき、レジャバ大使からめちゃ丁寧な日本語で「恐れ入りますが国際楽器社で国歌を録音していただき独立記念日までに送っていただくことは可能でしょうか?」と尋ねていただいたのがご縁です

バブアゼさんと堀江ファミリー(のちにお兄ちゃんは関西フィルのコンマス)で国歌を録音しました

チェロのギアさん・ヴィオラのザザさん・ヴァイオリンのゴギさん・・・

ということで当社とジョージア国とはちょっと特別な関係にあります

 

ジョージア国とジョージア大使館とは今後も良好で発展的な関係を築いていければと思います

文:松永歓