ご近所の保育園・HUGキッズのみなさんがバイオリン体験にお越しになりました 弊社社長の松永とHUG園長の北澤さんとは経営者塾で1年共に過ごした仲間 お互い清水通にお店があるご縁もあって、園児さんにバイオリンを体験してもら […]

ドイツ・フランクフルト近郊にあるFranz SANDNERフランツザンドナーの工房に行ってきました Franz Sandnerは弊社が日本代理店をつとめています 隣町のWIESBADENのホテルに迎えにきてもらい、NAU […]

EMILE BLONDELETはフランスの管楽器メーカーBUFFET CRAMPONビュッフェ・クランポン社のオーナーを歴任し、20世紀のフランス楽器製作の歴史に名を残しました フランス・ミルクールの弦楽器工房J.T.L […]

今年も恒例のヨーロッパ出張に担当の松永が行ってきました(4月8日-18日) 毎回いろいろなミスをしながらの旅なのですが、今回はかなり大きめの(パスポート絡み)をやってしまいました 海外に行かれる方は何かの参考になるかと思 […]

お盆休みを利用しまして、国際楽器社の内装を一部改修いたしました 【3階音楽教室ロビー】 レッスンまでの待ち時間にゆったり過ごしたり 生徒さん同士の会話が弾むような 居心地の良い、ちょっぴり特別感を感じるような空間 【4階 […]

2021年4月:弦楽器情報はオンラインストアに引越しいたしました 国際楽器社オンラインストア【弦楽器本体・弓】へ 今後の在庫状況・価格はオンラインストアを参考になさってください 【SOLD OUT この楽器は販売されまし […]

学生さんも大人の方もいろいろな悩みが尽きない吹奏楽コンクールがいよいよ近付いてきました。 「課題曲ってどんなふうに演奏したらいいのだろう?」 「先輩についていかないと!」 「後輩にどうやって教えようか・・・」 などなど、 […]

恒例の日弦協関西支部の年始の理事会および新年会が大阪梅田・新阪急ホテルにて行われました コンクールでは日弦協の先生方はフェニックスホールに2日間集合するのですが、担当部署が違うと同じ会場にいてもなかなかお話しできる時間が […]

R.M.パウルスR.M.PAULUS 典型的なブーベンロイトスタイルのビオラ シェイディング・ニス仕上げ やや大きめのスクロールを採用しています この楽器はドイツ・フォアハイムのKLUAS HEFFLER社が日本向けに製 […]

京都市立芸術大学音楽学部卒業。 伊丹市立生涯学習センター(ラスタホール)アンサンブル講師。 奈良フィルハーモニー管弦楽団首席奏者。