
ハープ
心にゆとりを...優雅で気品あふれるハープ。ノンペダルは小型で値段も手ごろ、グランドハープも高齢の方まで演奏されています。はじめての方にも優しく丁寧に個人指導します。
ノンペダルハープは6才よりレッスン可能です。
教室の内容/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ハープ |
レッスン形態 | 個人レッスン 45分(月2回) |
---|---|
月謝 | 初級11,000円(税込)| 中級13,200円(税込)| 上級15,400円(税込)| 入会金6,600円(税込) |
※グランドハープ使用料 別途1,100円(税込)/ 月
※レッスン日程は月によって異なります。
講師紹介

本多 真理
上野学園大学音楽学部器楽科ハープ専攻卒業。
桐朋学園大学音楽学部研究科ハープ専攻終了。その後、渡米。州立カリフォルニア大学教授、フィリス・シュロモヴィッツのもとで研鑽を積む。
1992年、アメリカンハープソサエティ主催のコンファレンスで演奏。以後、インターナショナルハープフェスティバル(アメリカ・ハンガリーなど)に特別出演。サンフランシスコハープフェステバルにも毎年出演。
また、ヨセフ・モルナール氏とのジョイントリサイタルは特に毎回高評を博している。ヨセフ・モルナール、フィリス・シュロモヴィッツ、ポール・ハースト各氏に師事。
日本ハープ協会、アメリカンハープ協会、ワールドハープコングレスの各会員。

松村 衣里
フランス・リヨン国立高等音楽院ハープ科首席にて卒業。フランス国家音楽高等研究資格取得。卒業後、野村国際文化財団のバックアップによりヨーロッパで研鑽を積み帰国。京都市交響楽団入団以降はコンチェルトのソリストや海外オーケストラへの客演などオーケストラプレイヤーとして活動。歌唱を伴うシュトックハウゼン「Freude」の日本初演や新作の初演など現代音楽にも意欲的に取り組んでいる。草加-日本国際ハープコンクール・プロフェッショナル部門優勝。田淵順子、木村茉莉、ファブリス・ピエールの各氏に師事。日本ハープ協会、フランス国際ハープ協会会員。国際楽器社、フェリーチェ音楽院、大阪音楽大学付属音楽院、大阪音楽大学非常勤講師。神戸女学院非常勤講師、令和7年度より京都市立芸術大学大学院修士課程非常勤講師。
経験豊富な講師陣による全10種類のコース
幅広い演奏活動で活躍中の講師や指導歴の長いベテラン講師も多数在籍。趣味で音楽を楽しみたい方、確実に技術を身につけたい方、生徒さま一人ひとりの目的に合わせたレッスンをご提案いたします。まずはレッスンについてのご希望をご相談ください。