ヴァイオリン・ヴィオラ

当院のヴァイオリン・ヴィオラコースでは、初心者の方から、受験を目指される方、音楽大学を卒業された方まで、様々な生徒さんがレッスンを受けられています。
趣味で始められる方も、プロを目指される方も、どなたでもご指導致します。
クラブ活動で吹奏楽をされている学生さんも、個人レッスンで基礎から勉強して、周りとの差をつけてみませんか?
教室の内容/曜日
ヴァイオリン・ヴィオラ
         
レッスン形態 個人レッスン 45分(月2回)
月謝 初級10,480円(税込)| 中級12,680円(税込)| 上級15,400円(税込)| 入会金6,600円(税込)

※レッスン日程は月によって異なります。

講師紹介

遠藤 章子

相愛大学音楽学部ヴァイオリン専攻卒業 卒業後、大阪芸術大学音楽学部オーケストラ要員 1992年から1997年まで 大阪フィルハーモニー交響楽団 ヴィオラ奏者を勤めた。 現在はフリーランスのヴァイオリン、ヴィオラ奏者として活動。ヴィオラ奏者としてはオーケストラプレイヤーとして関西の主要なオーケストラでのエキストラ奏者、アマチュアオーケストラのヴィオラトレーナーも行う。 ヴァイオリン、ヴィオラ奏者としてはソロ、室内楽でも活動、後進の指導も行う。 東儀祐二、東儀幸、森田玲子の各氏に師事。

初めての方、楽しくレッスンを初めてみませんか?
アマチュアオーケストラの方、一緒に譜読みのお手伝いを致します。
是非一緒に頑張りましょう!

ザザ・ゴグア

ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシに生まれる。
国立トビリシ音楽院卒業。モスクワ音楽院大学院修了。大学院では、ユーリ・バシュメット氏に師事。在学中より、グルジア国立室内管弦楽団ヴィオラ奏者就任、また修了後はトビリシ交響楽団ヴィオラ首席奏者として活動する傍ら、トビリシ国立芸術アカデミー専任講師として指導も行った。
その後、渡独し、2年間ドイツ・インゴルシュタット室内管弦楽団ヴィオラ首席奏者として各地で演奏活動を行った。
1996年、大阪シンフォニカー交響楽団(現・大阪交響楽団)のヴィオラ首席奏者として来日。
1998年には、トビリシ弦楽四重奏団を結成し、メンバーと共にこれまで毎年演奏会を開催している。
アンサンブル金沢客演ヴィオラ首席奏者を経て、2008年より現在に至るまでアンサンブル・神戸及びハーモニアス室内管弦楽団のヴィオラ首席奏者を務めている。
また、ヴィオラ奏者として演奏活動を行う傍ら、河内長野フィルハーモニックの常任指揮者を務めるほか、弦楽器、室内楽、オーケストラ等の後進の指導にも力を注いでいる。
「Zaza Gogua Viola Album」、「ジョージアと日本のかけ橋」等のCDを制作。また、ギターと歌の弾き語りも得意で、「グルジアの夜」と「我がトビリシよ」のフォークソングのCDも制作し、TV番組で歌うなど幅広い音楽活動を行っている。

前田 悦代

相愛大学音楽学部器楽学科卒業、同大学音楽専攻科修了。ポーランドショパン音楽大学ディプロマ取得。卒業演奏会、新人演奏会に出演。2000~2013年まで相愛オーケストラ講師を務める。
ヴァイオリンを三原啓史、T.ブロンスキ、工藤千博、小栗まち絵の各氏に師事。現在日本弦楽指導者協会正会員。相愛大学音楽学部、同大学付属中・高等学校音楽科非常勤講師。

ヴァイオリンは曲のレパートリーが豊富にあり、音色も大変美しく、弾いていてとても楽しい楽器です。レッスンでは、ひとりひとりの個性を大切にしつつ、一緒に楽しく学んでいけたらと思います。
入会のお申込みに関するお問い合わせ

 

経験豊富な講師陣による全10種類のコース

幅広い演奏活動で活躍中の講師や指導歴の長いベテラン講師も多数在籍。趣味で音楽を楽しみたい方、確実に技術を身につけたい方、生徒さま一人ひとりの目的に合わせたレッスンをご提案いたします。まずはレッスンについてのご希望をご相談ください。