
ボイストレーニング(声楽)
当院の声楽コースでは、専門家の方から初心者の方まで多くの方がレッスンに通われています。入会当初は楽譜も読めなかった、という方も、今ではオペラアリアを歌われています。初心者の方でも心配は無用です。
年齢を重ね、高音部が出にくくなってきた...という方も、少し練習すれば、徐々に回復し、楽に高音を楽しめるようになります。
ボイストレーニングから、童謡、オペラアリアまで、経験豊かな講師陣が楽しく丁寧にレッスン致します。
グループ・アンサンブル講座
教室の内容/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ボイストレーニング・声楽 |
レッスン形態 | 個人レッスン 45分(月2回) |
---|---|
月謝 | 初級10,480円(税込)| 中級12,680円(税込)| 上級15,400円(税込)| 入会金6,600円(税込) |
※レッスン日程は月によって異なります。
講師紹介

芦田 由美子
大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業
関西歌劇団に正団員として入団
オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」のローラ役
「愛の妙薬」のジャンネッタ役
「ポッペアの戴冠」のアモーレ役等多数出演
全日本ソリスト コンテスト・長江杯コンクール入賞
ピアノは松井克之氏に師事
声楽は樋本栄氏に師事
関西歌曲研究会所属
発声や音程の基礎練習はもちろん、好きな曲を歌いながら表現力やテクニックを自然に身につけられるレッスンです。

高木 ひとみ
大阪音楽大学大学院オペラ研究室修了。1995年〜2001年までイタリアに滞在。ミラノ音楽院オペラコース修了。ジェノヴァにてジョイントリサイタル他、イタリアにてオペラに出演する。
オペラでは「ランメルモールのルチア」「修道女アンジェリカ」のタイトルロール、「椿姫」ヴィオレッタ、「ボエーム」ミミ、ムゼッタ「夕鶴」つう役他、多数のオペラに出演。
第3回国際オペラコンクール「vissi d’arte」第6回国際音楽コンクール「vittoria caffa righetti」オペラ部門共に第3位。
平成10年度大津市文化奨励賞、平成28年度吹田市文化功労者賞受賞。
関西歌劇団理事。関西歌曲研究会、京都フランス歌曲協会、神戸オペラカンパニー、西宮音楽協会他各会員。CD2枚Amazonにて発売中。
大阪成蹊女子高等学校音楽コース各、大阪音楽大学、同大学附属音楽院各非常勤講師。

高嶋 優羽
宝塚北高等学校演劇科を経て大阪音楽大学声楽学科卒業、同大学専攻科修了。Rohm Music Foundation在外研究生としてNYにて研鑽。オペラは《魔笛》パミーナ、夜の女王、《イドメネオ》イリア、《リゴレット》ジルダ、《ナクソス島のアリアドネ》ツェルビネッタ等多数出演。またバッハ《ヨハネ受難曲》《クリスマスオラトリオ》、モーツァルト《戴冠式ミサ》《ハ短調ミサ》、マーラー《交響曲第四番》等のソリストを務める他、NHK-FM「名曲リサイタル」、NHK-BS「クラシック倶楽部」等の出演も重ねている。兵庫県立芸術文化センター2012年度ワンコインコンサートNo.1アーティースト選出。関西二期会、堺シティオペラ、関西歌曲研究会、西宮音楽協会、日本声楽アカデミー各会員。NHKカルチャー西宮ガーデンズ教室講師。
『楽しく歌う』+α『ステップアップ』を実感いただけるように心掛けたレッスンで、ご自身の声をめいっぱい響かせて歌う喜びを存分に味わっていただけるよう、一緒に勉強出来ればと思います!

時宗 務
大阪音楽大学卒業。同大学院オペラ研究室修了。
在学中及び大学院修了後も関西を中心にオペラに多数出演。
現在までにモーツァルトの四大オペラや《エウゲニ・オネーギン》《チェネレントラ》《リゴレット》《椿姫》《外套》《友人フリッツ》《真夏の夜の夢》《こうもり》《ヘンゼルとグレーテル》《カルメン》《アマールと夜の訪問者》《おこんじょうるり》《あまんじゃくとうりこひめ》ほか多数のオペラ作品に出演。
ベートーヴェン《第九》、シベリウス《クレルヴォ交響曲》やバッハ、ハイドン、モーツァルト、フォーレ等の宗教曲のソリストや各種演奏会に多数出演。少人数のア・カペラや室内アンサンブル作品の公演にも積極的に参加している。
現在、大阪音楽大学演奏員。上方オペラ工房、Voice=Spective(ヴォイスペクティヴ)、噂のシンガーズ各メンバー。コール・ルフレ指揮者。関西アーティスト音楽事務所所属

中川 正崇
大阪音楽大学大学院声楽専攻オペラ研究室、新国立劇場オペラ研修所第8期研修生を修了。
2008年度文化庁海外留学研修員としてイタリア・フィレンツェへ留学。
モーツァルト作曲「ドン・ジョヴァンニ」のドン・オッターヴィオでオペラ・デビュー。新国立劇場で「アルバート・ヘリング」のアルバート、ボローニャのチルコロ・リリコで「夢遊病の娘」のエルヴィーノを好演。「愛の妙薬」ネモリーノ、「清教徒」アルトゥーロ、「椿姫」アルフレード、「ジャンニ・スキッキ」リヌッチョ、「魔笛」など多数のオペラに出演。
2015年大阪国際フェスティバル、アルベルト・ゼッタの指揮による「ランスへの旅」ベルフィオーレ役にて共演。クイントで出演した平成23年度「ねじの回転」、伊呂波匂之助で出演した平成27年度「鬼娘恋首引」は文化庁芸術大賞を、のろ作で出演の「黄金の国」は音楽クリテック・クラブ賞を受賞。
コンサートや「第九」、ミサ曲などのソリストも勤める。
第二回「日本の歌コンクール」第1位
西垣俊朗、渡邊弓子の各氏に師事。西宮音楽協会、東京二期会、各会員。

山守 美由紀
京都市立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学院修了。卒業時に音楽学部賞、京都音楽協会賞を受賞。関西新人演奏会出演。オペラでは文化庁人材育成オペラ「ジャンニ・スキッキ(プッチーニ)」ラウレッタ役でデビュー、「フィガロの結婚(モーツァルト)」伯爵夫人、「ドン・ジョヴァンニ(モーツァルト)」ドンナ・アンナ役等にて出演。また、「ネルソンミサ(ハイドン)」「第九」等、宗教曲のソリストも務め、イタリア歌曲、日本歌曲の演奏会等にも出演。関西歌曲研究会、日本シューベルト協会会員。
経験豊富な講師陣による全10種類のコース
幅広い演奏活動で活躍中の講師や指導歴の長いベテラン講師も多数在籍。趣味で音楽を楽しみたい方、確実に技術を身につけたい方、生徒さま一人ひとりの目的に合わせたレッスンをご提案いたします。まずはレッスンについてのご希望をご相談ください。