管楽器Topics

【管楽器お手入れセット】国際楽器社オリジナル

2F管楽器フロアでは、初心者向けに管楽器お手入れセットを販売しております。

 

管楽器は細かくお手入れやメンテナンスしていこうと思うと、たくさんの道具や知識が必要になってきます。しかし当店のお手入れセットは必要最低限!

楽器を始める時にほんとうに必要なものだけセットにしました。

たとえば、木管楽器のキイオイルやパウダーペーパー、金管楽器のロータースピンドルオイルなどはお付けしておりません。毎日使う物でもないですし、普段からちゃんと楽器をメンテナンスに出していればあまり必要ありません。

また、長年の楽器リペア経験から、使いやすくおすすめできる物をお付けしています。グリスやオイルもリペアマンが修理時に使用している物ばかりです。

 

ぜひ楽器を始めるときに一緒にお買い求めください。

オンラインショップはこちらから

価格表:KGSお手入れセット2025.4.1(pdfファイル)

クラリネット

Buffet Crampon Tosca

”R-13”系統の最高峰 Tosca。

今度楽器を買い替えるならTosca!そんな憧れをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

クラリネット界の巨匠ミシェル・アリニョンの協力によりビュッフェ・クランポンの豊富な技術と経験から生まれた傑作。

彩色豊かなハーモニーと最高の響きを備えており、はっきりとした音の芯と、限りなく丸みのある音を感じることができます。

また、人間工学に基づいて出来ているキィメカニズムや、低いファの音程補正キィが付いているのも、このモデルの特徴です。

多くのプロプレイヤーに使用されており、ワンランク上の楽器をお考えの方には、是非吹いていただきたい1本。

グレナディラ材もしくは”グリーンライン”素材を使用したモデルがあります。

Festival、Tosca、Divineとの比較もおすすめ!

付属品 ケース/マウスピース/リガチャー&キャップ/コルクグリス/リード/ドライバー/スワブ/クロス

木管楽器

 YANAGISAWA WO1/WO2

初めの1本におすすめ

軽い吹奏感を活かした「ライト仕様」

吹奏感が軽く、音やせしないしっかりとした響きを持つため、初心者をはじめ、プロにもオススメできるモデル。

吹奏楽やクラシックはもちろんの事、ジャズやフュージョンまで幅広い奏者の方に満足していただけます。

WO1とWO2の違いは材質。

WO1はブラス製でWO2はブロンズブラス製。

ブラス製は明るく豊かな音色が特徴。その素直な吹き心地は初心者の方にもはじめやすい1本です。

ブロンズブラス製はやわらかく、濃厚な音色が特徴。

WO1のブラス製と比べると抵抗感は増すものの、その深い音色はこの価格帯では珍しく、コストパフォーマンスの高いモデルです。

仕様 調子:E♭
仕上げ:ラッカー
システム:High F# キー付
管体:WO1ブラス製/WO2ブロンズブラス製
付属品 ハードケース 、マウスピース 、リガチャー&キャップ、ストラップ 、コルクグリス 、リード 、クロス
保証期間について ーご購入いただいた楽器は1年間の保証修理ー
当社でご購入いただいた管楽器は、1年間の無料修理をご利用いただけます。

故障の原因が下記に該当する場合は保証期間中でも有償となります。
●ご使用方法の誤りや保存上の不注意による故障
●弊社以外の手によって修理、改造された部分の故障、及びその修理、改造が不適当であったために生じた事故

金管楽器

トランペット入門編~吹奏楽新入部員向けおすすめ楽器~

ここではこれからトランペットを始めようかな、という方や吹奏楽部でトランペットを吹く事になった新入部員へ、楽器の事やおすすめの楽器をまとめてあります。

 

【トランペットってどんな楽器?】

吹奏楽でメロディを担当することも多い花形のパート。唇を震わせて音を出し、大きな音が出せます。

主流の機種としては、材質がイエローブラスとゴールドブラスの2種類、仕上げが金色(ラッカー仕上げ)と銀色(銀メッキ仕上げ)の2種類になるので、組み合わせると4通りあります。

現在、中高生の吹奏楽では、材質は好みで選ばれることが多く、仕上げは銀メッキの楽器が主流になります。メーカーも機種も他の楽器に比べ沢山ありますが、ヤマハ、バックが2大メーカーになります。

 

【楽器本体以外に必要な付属品は?】

お手入れ用品以外に、マウスピースが必要です。 口につくものなので楽器を購入する前に個人で持つ方が多くいらっしゃいます。

★定番のマウスピース ヤマハ 11C4  バック 7C

 

【どのくらいの楽器を持てばいいの?】

楽器と仲良くなるためにまずは1本!<エントリーモデル>

予算を抑えたモデルで楽器を続けていくと買い替える方も多いクラス。

音程もとれて合奏に耐えうるという点でヤマハがおすすめ。

<代表的な機種>【定価10~20万】

一例:ヤマハYTR-3335S  YTR-4335GSⅡ

 

中高6年間本気で打ち込みたい!大人の初心者の方はこちら<スチューデントモデル>

学生向けのモデルで、吹奏楽部の中高生に人気の価格帯。

<代表的な機種>【定価20~30万】

一例:ヤマハYTR-850GS B&S TP37SP

 

大人になってもずっと続けたい!楽器を長く続けるならこちら<スタンダードモデル>

各メーカーがスタンダードとして作られており、長年愛用される方も多く、学生から大人まで使用。

<代表的な機種>【定価30万~】

一例:ヤマハYTR-8335GS バック180ML SP 180MLGBSP

 

当店では上記の一例以外にもたくさんのモデルを取り揃えております。

トランペット購入を検討されている方や気になる方は、ぜひ一度お電話やメールでご相談くださいませ。

カタログや資料の郵送も行っております。

国際楽器社 管楽器フロア

TEL 06-6252-0222

Mail  wind@kokusaigakkisha.com