第37回近畿高等学校総合文化祭大阪大会 ~略して近総文~ 音楽部門は、なんと 大阪・福島のザ・シンフォニーホール! 11月11日土曜日は合唱と器楽・管弦楽 をメインとした音楽会が開催されます “もずやん&#8 […]

例年秋に中国・上海で行われるMUSIC CHINAに社長の松永歓と管楽器担当・山本が行ってまいりました その1、クラリネット編です MUSIC CHINAは世界中の楽器メーカーが集合!一大トレードショーです ここが中国な […]

国際楽器社では入門用の楽器としてドイツ製の弦楽器をお勧めしています。 毎年、数百本のバイオリンをお求めいただきますが、なかでも3つのSandner(ザンドナー)ブランドが価格も手頃で、お選びになる方が多いようです。 お求 […]

ジョージアのティビリシに行ってまいりました。”グルジアのトビリシ”のほうがピン!と来るのではないでしょうか?当社ヴィオラ講師のザザ・ゴグアさんの故郷。20年前に大阪シンフォニカー(現大阪交響楽団)に招聘された海外メンバー […]

例年秋に中国・上海で行われるMUSIC CHINAに社長の松永歓と管楽器担当・山本が行ってまいりました その2、弦楽器編です 普段ヨーロッパのモノを多数扱っている国際楽器社ですが、店頭スタッフがメーカーにお会いできる機会 […]

フランクフルトMUSIK-MESSEは世界最大の楽器見本市です。ここに来れば世界中の楽器と情報がキャッチできるので15年連続で通っています。出展料金が高額なこともあって個人製作者など出展をひかえていますが、必ず会場には来 […]

国際楽器社のホームページがリニューアルしました。 大阪・心斎橋で1946年創業のクラシック楽器専門店。おかげさまで71年を迎えることができました。 楽器の販売はもちろん、楽器の輸入・修理調整・音楽教室・音楽ホールなど、私 […]