ドイツ弓製作者のヘルベルト・ワンカ(Herbert WANKA)の息子で、2代目クリスティアン・ワンカ(Chiristian WANKA)の個人製作弓です。 1973年生まれ。アメリカの弦楽器工房数軒で修行ののち帰国 父 […]

ドォルフラー(Dorfler)のスペシャルボーがこの”MESSE SPECIAL”です このモデルは、毎年4月に行われる、Frankfurt MUSIKMESSEのためだけに製作 通常ラインよりよ […]

WALTER E.SANDNER ワルター ザンドナー Walter Sandner(ワルター・ザンドナー)は1900年初頭、チェコのシェーンバッハでネックづくりの職人として創業、戦後ほかの弦楽器職人らとともに西ドイツ側 […]

ジョージアのティビリシに行ってまいりました。”グルジアのトビリシ”のほうがピン!と来るのではないでしょうか?当社ヴィオラ講師のザザ・ゴグアさんの故郷。20年前に大阪シンフォニカー(現大阪交響楽団)に招聘された海外メンバー […]

例年秋に中国・上海で行われるMUSIC CHINAに社長の松永歓と管楽器担当・山本が行ってまいりました その2、弦楽器編です 普段ヨーロッパのモノを多数扱っている国際楽器社ですが、店頭スタッフがメーカーにお会いできる機会 […]

2021年4月:弦楽器情報はオンラインストアに引越しいたしました 国際楽器社オンラインストア【弦楽器本体・弓】へ 今後の在庫状況・価格はオンラインストアを参考になさってください 【SOLD OUT この楽器は販売されまし […]

2021年4月:弦楽器情報はオンラインストアに引越しいたしました 国際楽器社オンラインストア【弦楽器本体・弓】へ 今後の在庫状況・価格はオンラインストアを参考になさってください ドイツのマルクノキルヘンで工房製作されたバ […]

フランクフルトMUSIK-MESSEは世界最大の楽器見本市です。ここに来れば世界中の楽器と情報がキャッチできるので15年連続で通っています。出展料金が高額なこともあって個人製作者など出展をひかえていますが、必ず会場には来 […]

~世界で活躍する日本人プレーヤーたちが七夕の頃にだけ集まる、年に一夜だけのコンサート~ 【ムジカ・カトルセ・コンマ・オチョ】 MUSICA14.8 出演: 【ヴァイオリン】 赤松由夏(ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団コ […]

Aubert Luthiereオベール・ルティエール 19世紀のフランス工房製作の技法を唯一現代に引き継いでいるメーカーです 駒で有名なAUBERT社がオーナー、当然Aubert社DELUXのブリッジが立っています 独特 […]