第19回関西弦楽コンクール 受賞者発表演奏会 2017年 11月5日(日) 開場12:30 開演13:00 あいおいニッセイ同和ザ・フェニックスホール (ホール駐車場ございません) 入場料2000円税込(前売1500円税 […]
第19回関西弦楽コンクール 受賞者発表演奏会 2017年 11月5日(日) 開場12:30 開演13:00 あいおいニッセイ同和ザ・フェニックスホール (ホール駐車場ございません) 入場料2000円税込(前売1500円税 […]
【顎当て】 パーツのご相談では「顎当て」が一番多いかもしれません。 新品のヴァイオリンやヴィオラに最初からセットされているものはスタンダードなタイプ。 まずはこれでスタートしますが慣れない場合はいつでもご相談ください。 […]
ユーベルという楽器メーカーはご存知でしょうか? オスカール・エーラーの下でエーラー式クラリネットの完成に功績を残した名工、フリードリッヒ・アルトゥール・ユーベルは、師エーラーの死後、1936年に自身の工房をマルクノイキル […]
セルマー・パリ社の最高級クラリネット「プリヴィレッジ」とその姉妹器「プレザンス」のDNAを受け継ぐ最新機種「プロローグ」。 同クラスでは考えられない豊かな響き、そしてスロート・トーンや最低音域のピッチとサウンドのよさにも […]
【定番品ご紹介】 ウルフキラーについて~ チェロの場合、とくに3G線の高音の一部のポイントで「ヒュルヒュル~♪」と震えたような音が鳴ることが多くあります。 これをウルフトーンと呼びます。 実は残念ながら「音がよく鳴る」と […]
クロマチック・ハーモニカ 岡直弥先生のレッスンが9月11日、スタートしました! そんな岡先生の最近のご活躍を少しご紹介♪ * * * * * * * * * * 7月30日 今は閉店となった北 […]
Andrei TOMASアンドレイ トマス オーストリア・ウィーンからチェロが届きました おそらくルーマニアTirg Mures・もしくはReghinにある工房で製作された楽器 充分に乾燥した材料を使用しており、よく響き […]
日弦協・広島県支部の三木先生のコンサートが大阪で開催されます デュオ・三木 『癒やしコンサート』 大阪倶楽部(地下鉄御堂筋線淀屋橋駅徒歩5分) バイオリン 三木 登志江 ピアノ 三木 健嗣 * * * * * * * * […]
ALBERT DEBLAYE フランス・ミルクールのポピュラーなアトリエ、製作家のひとり イエロー・ブラウンのニス色が美しい典型的なミルクールスタイル Label:ALBERT DEBLAYE LUTHIER No […]
Lother SEMMLINGERローターゼムリンガー ドイツ弦楽器メーカーのカールヘフナのチェロマイスターとして活躍し、のちに独立。 ジャーマンチェロといえばゼムリンガーといわれるほど、日本で最も人気のあるブランドです […]