クロマチック・ハーモニカ 岡直弥先生のレッスンが9月11日、スタートしました! そんな岡先生の最近のご活躍を少しご紹介♪ * * * * * * * * * * 7月30日 今は閉店となった北 […]
クロマチック・ハーモニカ 岡直弥先生のレッスンが9月11日、スタートしました! そんな岡先生の最近のご活躍を少しご紹介♪ * * * * * * * * * * 7月30日 今は閉店となった北 […]
本年も4階 国際楽器社ホールにて 国際楽器社 音楽教室 年に一度の一大イベント、合同発表会を開催いたします!! 今回は10月15日(日)、1日かけて3部構成でお送りします。 第1部(10:00開場・10:30開演)…クラ […]
Andrei TOMASアンドレイ トマス オーストリア・ウィーンからチェロが届きました おそらくルーマニアTirg Mures・もしくはReghinにある工房で製作された楽器 充分に乾燥した材料を使用しており、よく響き […]
快晴の11月4日! 東京の弦楽器フェアに社長の松永歓が行ってまいりました * * * * * * * * * 秋の出張シーズンもいよいよ締めくくり! 9月末のイタリアのモンドムジカ 10月中旬の中国上海のMUSIC CH […]
Lother SEMMLINGERローターゼムリンガー ドイツ弦楽器メーカーのカールヘフナのチェロマイスターとして活躍し、のちに独立。 ジャーマンチェロといえばゼムリンガーといわれるほど、日本で最も人気のあるブランドです […]
社長の松永歓(KAN MATSUNAGA)です ホームページをリニューアルしましたのでこれを機会に”社長の出張日報”を書いていこうかと思います どうぞお付き合いください ************ […]
Label:Mathias Neuner Geigenmacher in Mittenwald 1812 Nro.94 Attuned by Wm.Hawes Northampton LOB:393mm
ARY FRANCEはフランスCarmauxに工房があります バイオリン弓の「D’ARGENT-SEDUCTION」 さらに厳選されたフェルナンブコ材は弓の棹を細くすることが可能、かつコシも強くそしてスタイリ […]
ダルシス・エ・フォルティス(DULCIS et FORTIS) フランス・ミルクールの工房製バイオリン ラテン語で”甘さと強さ”という名 LOB:331mm
ARY FRANCE アリーフランス こちらはバイオリン弓の品番#2になります。 お求めやすい価格ながらもしっかりとしたコシ、美しいフェルナンブコ材。 重心バランスも少し軽めのものから標準値のものまで各種取り揃えています […]